小中高校教師、医療従事者、福祉職、司法職など、援助関係専門家向け 研修一覧

2000年7月26日
大阪府教育委員会 高校教員研修講師
「エンカウンターグループ」 (於 大阪府教育センター)

2000年 7月27日
大阪府教育委員会 小・中学校教員研修会講師「生徒指導に生かすカウンセリング」
(於 大阪府教育センター)

2000年 10月24日 
大阪府教育委員会 高校教員研修会講師「生徒理解のカウンセリング」(大阪府教育センター)

2001年9月5日
看護師中間管理職グループ体験型研修 ファシリテーター 「よりオープンなコミュニケーションを目指して」箕面市立病院 

2001年9月12日
看護師新任者グループ体験型研修 ファシリテーター 「よりオープンなコミュニケーションを目指して」箕面市立病院 

2003年1月23日
大阪府教育委員会 小学校初任者研修講師「カウンセリングの理論と実際」(於 大阪府教育センター)

2003年2月18日
大阪府教育委員会 盲・ろう・養護教諭初任者研修講師「カウンセリングの理論と実際」(於 大阪府教育センター)

2003年9月4日
大阪府教育委員会 小学校初任者研修 講師「児童の指導に生かすカウンセリング」(於 大阪府教育センター)

2003年9月5日
大阪府教育委員会 小学校初任者研修 講師「児童の指導に生かすカウンセリング」(於 大阪府教育センター)

2004年1月20日
大阪府教育委員会 盲・養護・ろう学校初任者研修 講師「生徒指導に生かすカウンセリング」(於 大阪府教育センター)

2004年9月14日
大阪府教育委員会 小学校初任者研修 講師「児童指導に生かすカウンセリング」(於 大阪府教育センター)

2004年9月21日
大阪府教育委員会 小学校初任者研修 講師「児童指導に生かすカウンセリング」(於 大阪府教育センター)

2006年1月17日
大阪府教育委員会 小・中学校教員研修会講師「生徒指導に生かすカウンセリング」
(於 大阪府教育センター)

2006年2月15日
大阪市幼児教育センター 幼児教育相談研修講座 閉校式 講演 「いのちの光を大切にするあり方 − カウンセラー、大学教員として私が学んでいること −」 (於 大阪市幼児教育センター)

2006年7月21日
大阪府教育委員会 小・中学校教員研修会講師「生徒指導に生かすカウンセリング」
(於 大阪府教育センター)

2006年12月22日
第2回高大連携フォーラム
「何をどうおしえるか ― 高等学校と大学の教育現場から」パネリスト(於 大阪経済大学)

2008年3月26日
京都私立学校カウンセリング研究会 教員研修 講師 「生徒のこころを理解するために」
(於 京都共栄高等学校)

2008年7月23日
大阪府教育委員会 学校教育相談研修 講演「生徒・児童の良さを伸ばす教師になるために」
(於 大阪府教育センター)

2008年7月24日
大阪府教育委員会 小・中・高等学校教員研修 基調講演 講師
「自分の良さをもっと活かす教師になるために大切なこと」(於 大阪府教育センター)

2008年11月8日
大阪府教育委員会 「教志塾」研修講師「生徒指導に生かすカウンセリング」
(於 大阪府教育センター)

2008年12月7日
岬町子育てルーム職員研修 講師「傾聴術ワークショップ」  (於 大阪府岬町公民館)

2009年6月30日
大阪府教育委員会 支援学校初任者研修 講師「生徒指導に生かすカウンセリング」
(於 大阪府教育センター)

2009年7月21日
大阪府教育委員会 高等学校初任者研修 講師「生徒指導に生かすカウンセリング」
(於 大阪府教育センター)

2009年7月23日
大阪府教育委員会 学校教育相談研修講演 講師「自分も子どもの活かす教師であるために」
(於 大阪府教育センター)

2009年9月26日
(NPO)子どもの村を設立する会 ピュアな人材育成事業 
「電話相談の実際 (講義と演習)」講師(於 ハートピア京都)

2009年9月30日
(社会福祉法人)どんぐりの家 職員研修
「傾聴術」講師(於 どんぐりの家)

2010年3月13日
奈良県消費生活センター相談員研修 講師
「傾聴の基礎(講義と実習)」(於 奈良県消費生活センター )

2010年3月18日、24日 
近畿司法書士連合会研修 講師「傾聴の基礎(講義と実習)」(於 大阪司法書士会館)

2010年7月3日、7月18日
滋賀県司法書士会研修 講師「傾聴の基礎(講義と実習)」(於 )

2010年7月20日
(株)トーイクビジネスサポート/大阪中小企業投資育成株式会社
次世代リーダー育成プログラム「カウンセリング」講師(於 トーイク・ビジネスサポート・セミナールーム)

2010年8月27日 吹田市立彩都西小学校 教員研修 「傾聴力をつける」

2010年9月3日
東大阪市立荒本子育て支援センター 職員研修「傾聴力のある援助者になるために」
(於 東大阪市立荒本子育て支援センター)

2010年11月13日
大阪府教育委員会 「教志セミナー」研修講師「生徒指導に生かすカウンセリング」
(於 大阪府教育センター)

2011年8月18日
兵庫県立養護教諭研究会 講演 「子どものよさを引き出す教師であるために」
(於 兵庫県医師会館)

2011年8月31日
(株)ニューエアー
次世代リーダー育成プログラム R3「カウンセリング」講師
(於 ホテルモントレ・グラスミア)

2011年9月20日
鳥取県家庭調停委員研修 「傾聴」(於 鳥取調停協会会館)

2012年1月25日
大阪市立今福小学校 教育講演「自分へのいたわり 〜 子どもにも大人にも大切なこと〜」
(於 大阪市立今福小学校)

2012年2月22日
東日本大震災復興支援 仮設住宅支援者研修 講師
「仮設住宅支援者としての自分のあり方を見つめる」(於 岩手県大槌町仮設住宅集会場)

2012年2月23日
東日本大震災復興支援 仮設住宅支援者研修 講師
「傾聴トレーニング」(於 岩手県大船渡市福祉センター)

2012年2月24日
東日本大震災復興支援 岩手県職員研修 講師
「傾聴トレーニング」(於 岩手県北上市 NPO-Net事務所)

2012年8月2日
(株)ニューエアー
次世代リーダー育成プログラム R3「カウンセリング」講師
(於 ホテルモントレ・グラスミア)

2012年8月23日 (株)東ソー 管理職研修
「部下のやる気を引き出し、コミュニケーションを良くする傾聴トレーニング」
(於 山口県 株式会社 東ソー)

2012年8月9日
福岡県精神保健福祉センター
「精神保健福祉夏期講座 傾聴の理論と実際」(於 春日市民会館)

2012年9月18日
岐阜県精神保健福祉センター
「面接相談および電話相談における傾聴について」
(於 ふれあい福寿会館)

2012年9月20日
岩手県大槌町 仮設住宅マネージャー研修
「仮設住宅支援員のメンタルケア」

2012年9月20日
岩手県大船渡町 仮設住宅マネージャー研修
「傾聴の基礎実習」

2012年9月20日
岩手県大船渡町 仮設住宅支援員研修
「被災者のメンタルケア」

2013年6月12日
ヒーブ社員研修
「自分を愛する講義とワーク」

2013年7月10日
岐阜県精神保健福祉センター相談員研修
「援助者のための、人間のこころの基礎」
(於 岐阜県精神保健福祉センター)

2013年7月16日
(株)ニューエアー
企業向け次世代リーダー育成プログラム R3
「カウンセリング」講師
(於 ホテルモントレ・グラスミア)

2013年9月4日
岐阜県精神保健福祉センター相談員研修
「傾聴の基礎実習」
(於 岐阜県精神保健福祉センター)

2013年9月5日
大阪市立大成小学校教員研修
「子どもとの関係を良くする傾聴のコツ 
〜実習を通して身につける〜」
(於 大阪市立大成小学校)

2013年11月20日
京都府社会福祉協議会
京都府福祉人材・研修センター
「傾聴力トレーニング」
(於 京都平安ホテル)

2014年1月18日
傾聴ボランティアふじ
傾聴の基本トレーニング
(於 静岡県富士市)

2014年3月27日 (株)東ソー 管理職研修
「部下のやる気を引き出し、
コミュニケーションを良くする傾聴トレーニング」
(於 山口県 株式会社 東ソー)

2014年9月5日 
大阪市立大成小学校教員研修
(於 大阪市立大成小学校)

2014年11月12日
京都府社会福祉協議会 京都府福祉人材・研修センター
「傾聴力トレーニングII」
(於 京都平安ホテル)

2015年1月24日、25日
大阪介護福祉会研修 (於 大阪コニュニティー専門学校)

2015年2月13日
大阪市立全校園教職員研修
「聴くちからを身につけよう〜子どもの良さを引き出す傾聴のコツ〜」
(於 クレオ大阪東)

2015年2月26日 (株)東ソー 管理職研修
「部下のやる気を引き出し、コミュニケーションを良くする傾聴トレーニング」
(於 山口県 株式会社 東ソー)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。