講演・ワークショップ依頼のお申込方法

お申し込みとお問い合わせは、下のフォームからお願いします。
メールでもお受けします。
メール noboru@osaka-ue.ac.jp
FAX 06-4809-0558 大阪経済大学附属心理臨床センター

※未定の項目、明らかでない項目、要相談の項目があっても全くかまいませんので、いま分かる範囲で教えて下さい。


講演などのお申込み・お問い合わせフォー
団体名:例)大阪経済大学附属心理臨床センター

団体名フリガナ:例)オオサカケイザイダイガクフゾクシンリリンショウセンター

お名前:例)古宮昇

お名前フリガナ:例)コミヤノボル

メールアドレス:例)noboru@osaka-ue.ac.jp

電話番号:例)090-1234-5678

FAX番号:例)06-4809-0558

講演(研修・ワークショップ)の内容:例)対人関係について

参加者のタイプと見込み参加者数:例)大学1年生・80名

講演の目的:例)患者さんの話を傾聴することがどうして大切なのかを職員に理解してほしい。さらに、患者さんの話を実際に傾聴できるようになって、患者さんからより信頼されるようになってほしい。

ご希望の日時と講演時間:例)6月15日、6月22日、2〜3時間程度

会場の名称・および最寄り駅・住所など:例)大阪経済大学附属心理臨床センター
大阪府大阪市東淀川区大桐2丁目8-11 


講師料:例)80,000円

ご要望・ご質問など:





メール・FAXにてお申込を頂く場合は、下記の内容をご送信下さい。

----------------------------------------------------------------
件名:講演依頼

・団体名
・担当者氏名とよみがな
・連絡先電話番号(できるだけ担当者の携帯電話番号も教えて下さい)
・FAX番号
・メールアドレス
・講演(研修・ワークショップ)の内容
・どんな参加者が何名ぐらい参加する見込みか
・目的(この講演・講座によって参加者にどうなってほしいか、何を得てほしいか)
・ご希望の日時と講演時間の長さ
・会場の名称および最寄り駅、会場への地図のURL、または会場の住所
・講師料
・その他ご要望、ご質問など

---------------------------------------------------------------
送信先
メールは noboru@osaka-ue.ac.jp
FAXは 06-4809-0558大阪経済大学附属心理臨床センター

お返事について 通常は、受け取ってから4日以内(土日祝をのぞく)にわたしからご連絡します。
もし1週間経っても連絡がない場合は、再申し込みをお願いします。
また、上のお申込フォーム以外の正式な依頼状は不要です。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。